こわさなければつよくなる(スポーツ医科学講演会)
- 2014/12/17
- 00:11

10月7日に南陽市民体育館でスポーツ医科学公開講座の講師をしてきました。相手は30名限定、なんと満員の観客です。スポーツ少年団のコーチもいれば、駅伝の監督もいるし、自分がスポーツするために聞きに来た人もいる。 59歳でトライアスロンをやっている医者のどうやったら続けられるか?という話なんですが、自慢話はつまらない。わたしはそんなすごい選手じゃないですし、ということでテーマは私のこれまでの故障のはなし。...
靭帯損傷からの復帰スケジュール
- 2014/01/15
- 22:06

昨年12月23日、夜6時ナイタースキー中に転倒、膝の内服側副靭帯を痛めてしまいました。 二時間耐久レースに備えて空き地でクロスカントリースキーの練習、1時間ほどコース作りをして高速練習、と言っても12~5㎞/minぐらい出したところでの転倒です。やっちまった! 大丈夫か?膝をさらに痛めないように注意しながら5分ほどかけて立ち上がる。クロスカントリースキーには板と靴を緊急時に解除する安全装置がないんで、ひねり出...
フルマラソンリタイア
- 2013/10/23
- 00:51

10月5日日曜、朝から雨、降水確率80%。AM6時半起床、ランニングウェアを着てその上にジャージをはおって車に乗る。目指すは隣町の長井市、ひと山越えて会場につく。まずは受付、ゼッケンと記念品(Tシャツ)を受け取る。雨の中ではランニングシャツでは熱が奪われてムリ、それよりは長袖を着る道を選択する。Gさん(大会会長)と会う、私「このたびは一番豪華な42.195kmをプレゼントいただきましてありがとうございます。」、Gさん「...
スキーマニア垂涎のスキー天国
- 2013/01/13
- 00:43

山形は今日も雪です。雪はもうたくさん、周りの連中はそんなことばっかし言ってます。そのわりには私は楽しそう、先日はこんな絶好のシチュエーションが、 職場の裏口(職員玄関)を開けたところ、ドアを開けてパタンとスキーを倒す。スキー靴をはいてそのままスキーを履いてゲレンデに直行。ゲレンデは道路の向かい側、車に気を付けながら道路を横断するとそこはもうスキー場です。 町の防災センター横の多目的駐車場(お祭り...
岐阜国体トライアスロン応援ツアー
- 2012/10/12
- 22:32

岐阜国体までトライアスロン競技の応援に行ってきました。レースは10/7の日曜日、山形は男子が11位、女子が16位と健闘(男女とも東北での最高位)、レース後の記念写真がこれ。左端のおっさんが私(一応総監督)、真ん中の二人が出場した正選手、あとは女子の予備選手と男女の監督です。みんな晴れやかな顔をしています。 役員と制服 気温は29度だったかな、日差しも強くて暑かったけど意地を張りとおして私だけユニ...