ギャオスを作ってみた(動画)
- 2015/09/29
- 22:38

ちょっと余裕が出たんで「大怪獣空中戦ガメラ対ギャオス(1995)」に登場するギャオスを作る動画を作ってみました。私自身は1967年の「ガメラ対ギャオス」をリアルタイムで見て、その美しさにずっとあこがれ続けた年代です。平成ギャオスは表情の演技がすばらしかった。人間やガメラに無惨にやられていくギャオス幼生の迫真の演技! そして成長したギャオスの世界をなめ切った表情。全部同じ表情だろうって? たぶん能面みたいな...
アクセスNo.1 「クシャルダオラを作ってみた」
- 2015/08/28
- 22:09

Facebookに公開グループ「切り折り紙の部屋」を作りました。同好の志だけで切り折り紙を独占するのはもったいない、なるたけ大きなグループにしたいと願っています。作るだけで手いっぱいの若手のため、「作品を人に見てもらうための場」を用意するのはベテランの仕事だと思うんです。作家を育てるのに必要なものは何か、まずは「いいね」の数です。 それはさておき、youtube切り折り紙動画80万アクセス到達して、人気No.2とNo....
見ザル聞かザル言わザルを作ってみた
- 2015/05/14
- 00:15

「内股開き」と並ぶ重要な技法「M字開脚」をs動画を説明する動画を作ってみました。 有名な三猿(さんえん・さんざる)をテーマにしています。「見ざる言わざる聞かざる」、この3匹が同じ型紙で作れます。来年の干支がサルですから、いずれ動画を作るならさっさと公開した方がよいだろう、私も先が見えてきたし(もって後40年)、出し惜しみしいてる時間はないのです。 ↑ 技法名として「四股立ち」(しこだち)も有力候補だった...
回転するオブジェ(リング、ハート、猫、ブタ、星)を作ってみた
- 2015/05/03
- 22:45

http://video.fc2.com/content/20150503zvFeSkhp/ここんとこ気になっていた「回転するオブジェの謎」を動画にまとめました。 まとめてしまえばどうということはないんです。中割折りで多少回転する部分にさらに中割折りを組み込んで回転を増幅させる、それだけです。これを正しく伝えることができれば後輩はここをスタートラインにもっと先へ行ける、それを念じて動画を作るわけですが、毎度ながら私以外こんなこと興味ないでし...
動画 Creatures in seaweed forest of Kiriorigami paper art
- 2015/04/15
- 23:12

youtubeに「切り折り紙と水の生物 葛西公園駅の思い出」の英語版をアップしました。The Movie Creatures in seaweed forest of Kiriorigami paper art ↑ リーフィーシードラゴン 切り紙創造堂のなべさんの作品です。 英語バージョンの作成にあたっては、和名で検索をかけて学名と英語名を調べそれをmovie maker(動画作成ソフト)の字幕上に貼っていきます。単純作業が7...