イノシシ(干支の飾り)
- 2019/01/02
- 14:18

2019年 イノシシからのご挨拶 今年も切り折り紙をよろしくお願いします。 作り方 紙を半分に折ってイノシシの側面図を書きます。すごく適当で大丈夫、干支の飾り物はみんなその年の干支に見えますから。 ↓ 開いたところ、尻尾を左右非対称に切ると上級者っぽい。まっすぐにしてもかまいませんけど。牙がなくてもイノシシに見えます。うりぼうの縞があるとちょっとかわいらしい。その辺は工夫次第。眼・耳・牙を描い...
ちゃとら(茶色のトラ猫) 即興作品
- 2016/04/17
- 08:53

即興作品 「ちゃとら」 総合病院の当直の手伝いにいって患者の来ない時間に若い女性のリクエストで作った作品。「ちゃとら」って何?、彼女(電子カルテの入力補助)の家で飼っている茶色のトラ猫のことだそうです。写真を見せてもらってそれを基に再現。切り折り紙で再現困難なもののNo1.は縞模様、そんなもんをペン入れで再現したら邪道です。でも依頼による即興製作では顧客満足度こそが優先、で金色のペンキをスプレーした紙の...
翼あるもの(Homage to Tomoko Hisamatsu)
- 2016/03/09
- 01:06

翼あるもの久松知子(ひさまつともこ)先生へのオマージュとして作品をつくる。 久松先生の有翼白べコ久松知子さんは日本画壇に颯爽と登場した若き秀才である。弱冠25歳にして大先輩の真似をしまくっては、換骨奪胎を得意とする仕掛け人である。話を聞いてるとおもしれえ! 話がわかりやすくてかわいい。(先輩はやる気のある後輩を見るとかわいくてしょうがないんです)。とその話はまたあとで。お約束の展開図こんな形を切っ...
ヤマアラシ(オリジナルは菊地清先生作)
- 2016/01/25
- 21:14

ヤマアラシ、オリジナルデザインは菊地清先生。折り返しだけの作品中の最高傑作と私が認める作品です。 ↓ 二つ折りにした紙をこんな風に切り抜きます。 ↓ 広げるとこんな感じ。目をクラフトパンチもしくは2穴パンチを作って打ち抜きます。カッターで吊り目にすれば凶悪な表情も楽しめます。 こういう単純な作品は先に作ったもん勝ち。まずは先輩に脱帽です。...
サルより新年のご挨拶
- 2016/01/01
- 00:24

明けましておめでとうございます。 今年もツイッターみたいなつぶやき方をしようかなあ、年中悩み事だらけ、こまめに悩んでこまめに報告します。 ざる、聞かざる、言わざるは人生の基本、でも前に出てべらべら表現します。 中央の猿のように、開いていきます。 本年もよろしくお願い申し上げます...