ハチドリ(国体競技終了)
- 2009/09/29
- 23:09
私の作ったフレーム(基本となる折り方)を使って娘が作った作品。金銀のペイントマーカーで自由に文様を描いているところが彼女らしいところである。 ところで9月27日(日)、新潟トキめき国体公開競技としてトライアスロン競技が開催された。トライアスロンが国体種目に加わったのは今回が初めて、山形県の強化対策担当の私としては初の大仕事、体育協会に電話したり、JTU(日本トライアスロン連合)にメールしたり、宿に弁当を...
トライアスロン
- 2009/09/19
- 00:24
国体に出場する県選手団の結団式に出席する。わがトライスロン協議は協会は今年が国体初参加、役員の立場上勉強のために会場の片隅で視察する。 それが終わると夕方からは居酒屋で県代表選手の壮行会。公式なあいさつが終わると、選手を肴にジジイどもの酒盛りが始まる。選手は節制のため酒飲まず、それでもにこにこ話を聞いている、まあそれで良いのだろう。どうせバカの集まり*なのだから。 *ほめ言葉です、けなし言葉と...
途中棄権
- 2009/09/10
- 21:39
張り切って出場した9/6佐渡トライアスロンだったが、途中棄権してしまう。水泳、自転車と自己最高でフィニッシュして走り始めて2km、徐々に頭が重くなり「こんな苦しいこともういやだ」。脚を止めたところで吐き気、民家の庭先の蛇口の下に頭を突っ込んでうなじに水をかける。少しましになった後、水をむさぼり飲んで走り出すが今度は吐いてしまう。このまま走っては命にかかわると棄権する。 原因はたぶん喘息治療薬(Theodour...
アキレスと亀(北野武監督)
- 2009/09/03
- 01:26
ゆっくり歩く亀に俊足のアキレスが追い付けない。古代ギリシアの思考の手品師ゼノンが使ったといわれる衒学論法である。アキレスが亀に追いついたと思ったとき、亀は前に進んでいる。そのカメに追いついたと思ったとき、亀はさらに前に進んでいる。これを永久に繰り返す限り、アキレスは亀を追い越せない。 それはさておき北野武監督の「アキレスと亀」のビデオを見た。この映画、2008年9月に封切りですからすごい遅れた...