魚人(幻想水滸伝)
- 2010/09/30
- 19:33

ピチャピチャ、ピチャピチャ濡れた足音、腐った海の匂いとともに、星のない夜、海から魚人が上がってくる。それはもちろんあなたを、、、、。 前作と同じく、このゲーム(幻想水滸伝)の好きな我が子のために6年前に作ってやった作品。攻略本のイラストを見て作っているの。実際の画面はこれほど堂々とはしていなかったような。考えてみれば魚に足をつけても陸戦には向かないのよなあ、噛みつこうにも首がないから横の動...
ヒイラギ軍団の来襲(幻想水滸伝より)
- 2010/09/25
- 22:23

迫りくる柊(ヒイラギ)小僧たち、その背後にはボスキャラの柊爺(ヒイラギジジイ)が、、、。主人公はどうやってこの窮地を逃れるのか。助かる道ははたしてあるのか、 とまあ、ゲーム「幻想水滸伝」のステージの一つ、柊軍団のステージの話である。ゲームをやったことがないのでこの敵がどんな攻撃を仕掛けるのか、主人公がどう動くのかはちっともわからない。子供らが好きだったので6年前に作ってやった作品。あのころは...
日本隷属中国人民大勝利(政治ネタです)
- 2010/09/24
- 22:20

那覇地検が政治的配慮により尖閣諸島海上で意図的衝突により逮捕された中国人船長を保釈しました。それに対し仙石氏は那覇地検の判断で行ったと言っています。それが事実なら那覇地検は外交的判断を独自に下した越権行為の責任を追及されねばなりません。外交は高度な政治的判断の世界、トップの了承を得ずして行うことは許されません。その責任追及をしないとしたら、トップは権限を放棄したことになります。管内閣はすでに政府...
kiriorigami(Elodole作)その2
- 2010/09/24
- 18:34

Elodoleさんの作品紹介第二弾、Double snowflake ところで雪の結晶は六角形のはず、なんで八角形に作ったのかなあ? Origamic architect art shop 折り紙建築アートショップ。作品の建物の上にorigamic architectの文字が躍っています。折り紙建築origamic architectureは茶谷正洋先生が名付けた一枚紙紙細工(ペーパークラフト)の1ジャンル。その影響力たるや未だに世界に残っています。 S...
体重が減った理由(おてて絵アート)
- 2010/09/22
- 22:11

前回アップした人参ウサギの元になったのがこの絵である。暇な時に子供のご機嫌取りに描いている。同業者の中でもこんなことをしているのは私だけ、でも子供や親御さんからの評判は上々、何より子供が嫌がらずに私のところ(職場)に来るという。幼児の好きなかわいいものがおしゃれしておやつまで持っている、人気の理由を分析すればそんなところか。所要時間10秒(ただし子供が動かなければ)。ジャンル名がわからないので勝手...
高畠ロードレース完走
- 2010/09/20
- 20:40

先日の佐渡トライアスロンのリタイアを雪辱すべく、9/5高畠ロードレースに出て参加賞をゲットする。参加賞は記念Tシャツ、胸のウサちゃんがかわいらしい。どこのマークかというと、実は私の職場のマークである。私が子供らの手にご機嫌取りに描いてやっていたウサギが原形、それをプロに依頼してロゴ付きで仕上げてもらったもの。どこの広告かわからないという欠点はあるのだが、わからない方がかっこいい*というのが日本人の感性...