アンブレラアート5(イベント編3)
- 2012/05/31
- 22:58

2012/05/27世界禁煙デー山形フォーラムでのアンブレラアートその3。 今回のこの企画の成功には協力してくれた山形医療看護大学の学生さんたちの絶大でした。子供らが絵を描くときに傘を持って支える、アドバイスをする、すごいと感心する、ほめる、そんなことを上から目線じゃなく自然とやってくれました。子供らが楽しそうに絵を描くわけです。 ↑ 彼女らが見本用に描いた作品。子供らを誘いこむようなキャッ...
アンブレラアート4(イベント編2)
- 2012/05/30
- 19:01

5/27世界禁煙デー山形フォーラムでのアンブレラアート、お客様の描かれた傘シリーズ第二弾。 ↑ 防煙というテーマに真っ向から取り組んでカラフルに禁煙マークを描き込んだ作品。マークの配置が自然で重すぎず軽すぎず、センスの良さがうかがわれます。この感じ、村上隆版ルイビトン*と共通するような現代性もうかがわれます。 *現代日本を代表する画家村上隆にルイビトンが(右図→)依頼してできあ...
アンブレラアート3(イベント編1)
- 2012/05/28
- 23:44

2012/05/27の世界禁煙デー、山形フォーラムは成功裡に終わったようです。来場者の数は800人ぐらいだったとのこと(満足すべき数字らしい)ですが、来場者が満足して帰られたらしいことはイベント場の一角で接客していた人間としてはわかります。アンブレラアートは予想以上にお客様が来てくれて用意した傘75本がほぼすべてなくなるほどの盛況でした。 私の持ち場はこんな感じ、まずは見本用に用意した傘を並べて描きやすい雰囲気...
アンブレラアート2(メメントモリ)
- 2012/05/26
- 09:57

5/27の世界禁煙デー山形フォーラム(山形テルサ)の客引き止めイベント、アンブレラアートの見本用に作品を作る。タバコに関連した図柄で禁煙を呼びかけるものがよいとのこと。いまどきは頭蓋骨がポップだから髑髏をベースにして作ってみるか。まずは脳外科医が見ても文句を付けないほどの正確なドクロで制作するがのりがよくない。この際いきなりポップにするか、こういうときには毎度ながらの秘技空間重点。 油性のペ...
アンブレラアート1(ビフォーアフター編)
- 2012/05/25
- 23:55

2012年5月27日(日)山形市で世界禁煙デー山形フォーラムが開催されます。健康のため、日本の将来のための大切なお話が盛りだくさんです。皆様のご来場をお待ちしております。詳しくはこちらへ なんて話なんですが、客寄せにアンブレラアートというのをやりたいので協力をしてほしいとのさる筋(主に奥さま)より御下命が下る。「アンブレラアートってなあに?なにをやるの?」「傘に絵を描いて来場した子供らにも...
道路を渡る少年と少女の標識図案
- 2012/05/23
- 22:25

ニコニコ超会議番外編。4月28日土曜日、翌日にイベントを控えて上野に宿泊。上京のたびに行くアメ横のWarrior Celt ウォーリアーケルトに生演奏を聴きに行く。このスナック、土曜の夜には毎週誰かが出演してただで演奏を聞かせてくれる。ノリのいい有名な曲がほとんど、名演奏かどうかは別にして生音というのは素晴らしい。私の町にもあるけれど、行かないんだよなあ、ごめん、いまもあるのかなあ。 ビールの...