ドラゴンライフ(デザインフェスタ即興シリーズ)
- 2014/05/31
- 22:44

5/18のデザインフェスタシリーズ。今回の場合、客引き作品もない状態で話芸だけによる客引き勝負である。これを疲労状態でやるのだが、客がくれば元気が出る。特に学生は好きである。自分がアホ学生だったから、後輩のアホにはやさしくしてやりたい。私にすしを二人前おごってくれた社会人の先輩、「川合君は遠慮がなくていいねえ」と。あれを思い出して後輩には気前よくおごるように心がける。 と言うところで男子二人組、話をす...
ジラフの親子(川瀬大樹作)
- 2014/05/31
- 01:00

今回のデザフェスでは疲労でテンションが上がらない。こんなときは長年の夢である会場巡りをやろう、そういうわけで川瀬大樹君のブースに立ち寄ってきました。彼の絵は2年前のデザインフェスタで気に入って購入して、そのあと次女のためにクジラの絵を描いてくれ、長女のために羊百匹描いててくれとか、私のために黒猫の絵を書いてくれとか、いろいろ注文して遊んでいます。クジラは彼の養分になってその後も書き続けているようだ...
展示会「ハサミ使いの集い(立体編)」根津のりんごやにて6/3~6/8
- 2014/05/28
- 23:50

6月3日(火)~6月8日(日)に根津の「りんごや」様で「ハサミ使いの集い(立体編)」と言う展示会が行われます。 会場:りんごや様はこちらhttp://ringoya-galerie.com/ringoya.html 私は出れないのですが、作品だけ出させてもらうことにしました。見本作品として天使とドラゴン、「切って折って作るから切り折り紙、斜め段折りの場合」という説明板。それから半分型抜きしたうさぎの切り折り紙型紙、約百枚。うさぎの型紙は2...
- 2014/05/28
- 00:36

デザインフェスタには異論な人が来る。タニちゃんの友人で古民家等の解体屋あらため古民家のリフォーム・リサイクル屋、吉岡宏展さん。あやしさで行ったら天下一品である。私などは足元にもおよばない。ご挨拶にバラの花の咲いた音符をプレゼントして記念撮影。 どこがそんなにあやしいんだって? ネクタイの柄が材木柄、いえ柄じゃなくて本物の木です。木のかたまりです。うちも何か真似できんかなあ。...
ポルトガル語版「怪獣オオタチを作ってみた」動画
- 2014/05/26
- 21:34

ポルトガル語版動画「切り折り紙のオオタチinパシフィック・リム」を作りました。英語版を作ったついでです。いまだに忙しいが続いています。おかげで気分が乗りませんが、こんなときにはあらたな創造性の伴わない仕事を片付けます。以前作った動画の外国語版の制作です。自動翻訳を利用して英訳した後で添削をかけて英語バージョンを作成します。英語版をできたら英語を自動翻訳にかけて他の外国語に翻訳します。ポルトガル語版...