三日月宗近(即興作品)
- 2015/06/24
- 23:35

デザインフェスタ41シリーズ、最終回。 ガンダーラ仏を作ったところで大体満足する。こんなもんかなあ、最近刺激がないなあ。この際、ちかごろ巷で大はやりという例のあれでも作ってみるか! 急に心が弾みだす。そこへ谷ちゃんから写真撮りますよう、という声がかかる。で、下のニヤニヤ顔。例のあれとは刀剣乱舞の三日月宗近(みかづきむねちか)様です。ファンの方には似ても似つかぬといわれるかも、でもここまで作ったとこ...
ガンダーラ仏(デザフェス41)
- 2015/06/20
- 23:15

デザインフェスタシリーズ。最後のお客さまのリクエストは仏像です。東京国立博物館でやっている「インドの仏」展を見てからビッグサイトに来たという青年、「仏像作れますか?」「作れるとおもうけどどんなタイプ?」「これでお願いします。」。「足元に薬の瓶があるから薬師如来かな」「たぶん、、、」。 しばし展開図のパターンを考える。光背は頭部を切り出した後でずらせばいいだろう、胡坐は折り返しで反転させることにして...
ナマケモノ(デザインフェスタ41)
- 2015/06/13
- 22:22

今回のデザフェスは美人の女性客に縁があるらしい。もしかしたら私が声をかけるときに好みが入っているのだろうか。またまた下のような美しい女性よりリクエストをいただく。リクエストはナマケモノ、あんなぐにゃぐにゃした生き物を造形するとなれば、、、、スマフォで画像検索をかけながら考える。 あれだな、ぐにゃぐにゃしたものはつるすのがいいよな。一頭だけでは形が決まらないから、子供をつけて構図を決めてみよう。最...
ウーパールーパー(デザインフェスタ41)
- 2015/06/07
- 20:58

デザフェスシリーズ、また若い女性をキャッチする。「何かリクエストして」とこちらからお願いすると、ウーパールーパーとの仰せ。ご協力いただきありがとうございます。ウーパールーパーというとアホロートル、サンショウウオの幼態成熟型ですな、鰓が成体になっても残るという。 ↑ ウーパールーパーのアルビノタイプ、依頼者の知的な風貌とともに。PS ウーパールーパーというのはペットとして売るためにつけられた流通名...
食うか食われるか(子供の発想)デザインフェスタ41
- 2015/06/06
- 20:51

アートとしての可能性を広げたい、なんつっていざとなると子供の相手も仕事である。 お客様にティラノサウルスを一丁おつくりする。 ↑ 君のティラノサウルスがシーラカンスに食われとるぞ、なに食わせたのは君か! なぜ食わす? ↑ プテラノドンをつくる。知らんうちにドラゴンに食われとる。なぜ食わす? どうしてそこに行きつく? 子供相手は楽しめます。思いつかんことを教えてもらうってことはためになります。...
シーラカンス(デザインフェスタ41)
- 2015/06/01
- 22:51

デザインフェスタに乗り込んだものの売り物はありません。ひたすらキャッチして注文を取る、ありがたいことにその情熱に反応してくださる方たちがいる。でさわやかなうら若い女性をでキャッチする。ご注文はシーラカンス、シーラカンスというと現在の陸生動物の祖先となったといわれるあの魚である。 ↑ まずは美しい依頼者のプロフィール(プロフィールは横顔の意味だから厳密には間違っている)。 ↑ 作り方は片面重視型、裏側...