商売二升五合(ますますはんじょう)
- 2015/07/30
- 21:54

例の画廊で話しているうちに、五合瓶というリクエストを受ける。五合瓶というと一升の半分だから、半升=繁盛、繁盛とくれば益々繁盛だから升升半升ということで、酒瓶+枡+酒注ぎということを画題にする。 美人が枡に酒を注いでくれる。それをぐっと飲む! いいねえ、美人の酌とは乙だねえ。いつの間にか美人の手ということになっている。手の持ち加減で瓶...
ミネルヴァのフクロウ(即興作品)
- 2015/07/30
- 00:08

吉埜画廊にメゾチントの版画展を見に行ったところでまた芸を披露する。フクロウを主題とした作品が多く、刺激を受けてフクロウを作る。 それを見ていたお客さんから「いつも紙とハサミ持って歩いているの?」とお声がかかる。「ええ、商売道具みたいなもんですから、パフォーマンスア-ト系は出し惜しみしたらチャンスが来ないですから」「実は俺もさ、いつでも依頼があったらかけるように筆と墨を車に積んでるんだ。その場で硯で...
農薬の減って子鷺の舞いもどる
- 2015/07/26
- 23:40

農薬の減って子鷺の舞い戻る 自転車乗りに出かけて見かけた風景、隣町の川西町です。当地域はアオサギはよく見ますがコサギ(サギの種類の一つ、たぶん)は久しぶりです。5年ぶりくらいでしょうか。10年前はコサギの方が多かったのですが、 最近はアオサギばっかし。理由はわかりません。 田舎でトライアスロンをやっていると広大なフィールドが練習場になっていろんな自然と触れ合うことが多くなります。記録は二の次の還暦ライ...
東京国立博物館の魔道具
- 2015/07/21
- 23:59

東京国立博物館の東洋館最上階に置かれている客用のパソコン、しっとりと古家具のように佇んでいる。訊けば東洋館を新装する際に先代の魔導士がドワーフたちに設計用に使わせたものいう。今は使う魔導士もゴブリンもいなくなあり、魔力もない客が使うままにされている。それら客の中に魔導士の血を引くものがいて、隠された魔道具の謎を解き、この上野博物館を古代の魔道の館へと成長させんことを。 ...
長井の黒獅子(長井トライアスロン無事終了)
- 2015/07/17
- 22:30

長井トライアスロン懇親会に来ていただいた長井黒獅子のみなさんです。素晴らしいものを見せていただきました。7月12日(日)、晴天最高気温32度のなか長井トライアスロンが開催され無事終了しました。私は選手兼広告主兼主催者側として参加、選手としても楽しんだし、参加者には喜んで帰ってもらったみたいだし、まあ上機嫌での終了です。成績はレギュラー91人出走中83位(100人中換算で91位)とおおむね予想通りの成績でした。スイ...
短縮版「クワガタの切り折り紙」英語版
- 2015/07/10
- 23:03

また動画を作ってみました。以前作った動画を再編集してとにかく短くしました。 こんなに速くては見てもわからないかも、驚いてもらえば十分でしょう。若いやつらは教えてやるより驚かしてやったほうがいいんです。ゲーテ先生の受け売りですけどね。 こちらがもとになった動画、 長いのも短いのも一長一短、両方作っとけば好きなほうを見てもらえるでしょう。打たない鉄砲は当たらない、数撃ってがんばりましょう。...