ウロボロス(切り折り革)
- 2018/06/28
- 22:34

切り折り革シリーズ。ウロボロスの胸飾り。
切り折り紙パフォーマーをやる際のコスプレみたいなもんなのでとにかくインパクトの強い題材を選んでいる。それと革に向きそうなデザインであること。 以前紙で作ったデザインなのでちょいちょいと制作。革の場合と紙と違って曲げ伸ばしが効く(あるいは紙以上に曲げ伸ばしが効く)。よって狙ったフォルムに持って行くのが楽、あとは紙用ニスで固めてフォルムを固定してしまえば良い。...
ドラゴンヘッド試作品
- 2018/06/27
- 00:23

革製ドラゴンマスクを作ろうとしての試行錯誤。まず紙で原型を作る。別に造作は難しくないのだが、人間の頭のサイズがわからない。仕方ないから自分でかぶってあたりを取る。 写真撮影にもまだ羞恥心があって、サングラスなどで顔をかくしているつもり。 ドラゴンの上顎が小さくて顔が丸見え、ここは改良せねば。 ただの怪しいおっさん。 ↓ 革細工に取りかかる。作業は佳境、めがねは作業用に換わっている。Tシャツ...
ドラゴンヘッドKiriOrigami パフォーマー(デザインフェスタ47)
- 2018/06/25
- 21:58

2018年5月13日(日)デザインフェスタ47、東京ビッグサイトに切り折り紙探検隊の一員として参加。 仲間のかぶり物に刺激されて自分も切り折り紙でかぶり物を作ってみる。ただし紙では実用に耐える強度は難しいし、強度を上げたらあげたで使いづらい。そこで革で作ってみる。材料は10年も前に買い置きしたものを使用。なんでそんなものがあるかというと、東京と違って使いたいときに特殊なものは手に入らない、だから出...
切り折り革 ワイバーンの胸飾り
- 2018/06/19
- 00:13

最近、切り折り革(革で作る切り折り紙)に凝ってます。きっかけはオドンガー大佐という段ボールアーティストとLevelQさんという革作家にあったこと。この二人の作品は私なんかよりもずっと商品としての魅力にあふれている。私の作品にかけてるものは何だろう、客のフィールドで客を満足させようとする商売感覚の欠如です。私はずっと切り折り紙というフィールドに人を引き込もうとしてきた。だからあえて客のフィールドには入...
スキーのポスターに載りました
- 2018/06/18
- 00:25

今年の3/4に開催された尾花沢クロスカントリースキー大会の選手用パンフレット。おや真ん中に映っているのは私じゃございませんか。ワンピースの派手なウェアを着てるから写真屋にとってはまとまりのいい絵を作りやすい。 それにしてもフォームがへっぴり腰。このころは閉眼片足立ちの練習を始めたばっかしで荷重の動きにダイナミックさがない。内またになってるし、右足に荷重が移る瞬間にはもっと腰が右足のほうにのってい...